子供が生まれた時に節約しなきゃって思って、毎月3万円って決めたのに意思が弱いのか何なのか...今も貯金残高3ケタない!!
貯まったなぁーと思ったらそう言う時に限って大きな出費...結果、1年で全然貯まってないじゃん!!

毎月3万って決めても足りない時は貯金から使わなきゃ仕方がないでしょう?(→その通りです。)借金をする必要はありませんし、もちろんそこから使いますよね?

いやいや〜私は頑張って貯めましたよ!1年で100万円!でもこう言う時に限って事故をして車の買い替え...自動車のローンって高いし、貯めてきたお金を回しました。これ繰り返したら貯金なんてできませんよー。

そんな貯金の仕方が分からない・節約って苦手なんだよねぇー。そう思っている主婦の方に誰でも実践できる3つのポイント教えちゃいます。

まず「まとめ」ましょう。

まず一つ目は「まとめられるものはまとめる」と言う事。例えば、“買い物”を例にあげるとします。
みなさんは週に何回買い物に行きますか?買う店は決まっていますか?毎月使う決まったもの(洗剤・ビールetc)はまとめて買っていますか?

すでに実践されている方も多いと思いますが、やはり貯金をする上で欠かせないのがこの方法...「まとめることで結果、節約になる」って事がたくさんあるのです。

まとめ買いなら一つで買うよりも総合計金額は安くなりますよね。「まとめる」事で節約になれば手元に残るお金が違いますので長期的にみると大きな差になるかもしれませんね。

【例】
・買い物の回数
・利用するお店
・クレジットカードを1枚にする
・保険料を月払から年払にする(自動車・火災・生命保険)
・調理する時間を決める
・日用品を一括購入

魅力ある女性はバランスが大事

二つ目は「バランスよく」個人的にバランスって何に関してもすごく大事だと思うんです。仕事と家庭のバランスとか、母と女性のバランスとか。褒めると叱るのバランスとか、ヒップとバストのバランスとか...。このバランスを自分なりに調整することが大事なんではないかと。

ここでのお話は、収入と支出のバランス。収入は一定だから支出を減らして努力してます!って方が多いと思います。私もそうでした。でも私ある時気づいたんです、この方法が自分の性格と合っていない事に...

だから私は収入を増やす方法にシフトし直したのですが、
どちらが合っているかは実践してみないと分からないのでそれぞれ実践してみて下さい。収入を増やす方法だと、副業をする・メルカリを登録するなどあります。支出を減らす代表で言えば、固定費の見直しなどがありますよね。

どちらにせよ、自分に合った収入・支出のバランスを分析することが近道ともいえますね。

イチローに学ぶ「継続は力なり」

三つ目は続けると言うこと。
あのイチロー選手も言っています。継続は力なり...そう「決めて続ける」と言うことが実は一番大切なのです。そのためには目標をまず決めます。「ハワイ旅行に5年後家族で行く」「子供の高校の学費代を10年で貯める」「テレビを買い替える」人それぞれなので書き出します。そして、優先順位を付けます。

絶対必要なのか、あわよくばなのか?そしてその目標が短期・中期・長期どれにあたるか...ここは家族みんなお休みの日にでも、家族会議してみてはどうでしょうか?もちろん一人で考えても問題ないのですが、公表することで「強制力」にもなりますので継続することにもつながりますね。

貯金する金額を決めるでもいいでしょうし、買い物の回数を決める目標でも構いません。
習慣化させるために無理なくこと続けられる目標かどうか?がポイントです。

あのイチローも習慣化させる事で自分のものにし、無理なく続けて大きな力にしました。続ける事を意識して下さいね。

まとめ

決して難しい事ではありませんよね。何のために頑張るのか?を明確にすることで、モチベーションがあがり楽しみながら実践できますね。まとめる・続ける・バランスよくの3つのポイントをお伝えしました、是非参考にされてみてはいかがでしょうか。