「また貯金に手を出してしまった…。

なんて人もいるのではないでしょうか?
“お金・欲望”の誘惑に打ち勝つのは大変ですよね。
お金の管理に昔からだらしない人もいるのでは?知らぬ間に慢性化してしまっている人は注意が必要です。
これから、一緒に“お金の管理”ができるようになる方法を一緒に考えていきましょう。

自動積立定期預金システムを利用する

現在、銀行やリクルート運営サイトによる、自動積立預金システムというものがあります。簡単説明すると、このシステムは自動的にあなたの指定している口座から、指定された金額が自動的に別の預金口座に振り込まれるというものです。

元から自分の口座に振り込まれずに、自動的に貯金してくれるなんて便利なシステムですよね?
他の口座にあっても、“誘惑に負けて使ってしまいそう…。

そんな人でも大丈夫!自動的に貯金される口座は、自由に入出金が出来るもの、1〜3年などの期間は原則引き出し不可などと行った。誘惑に弱い自分を管理してくれるシステムも備わっています。
“お金の管理は絶対に無理だ!”と思っている方オススメですよ!

必要なもの別にお金を分別する

「毎月、何にいくら使っているのか、みなさん把握していますか?」
お金の管理ができない人の大半が、お金の流れを把握出来ていないのではないでしょうか?

例えば、手取り15万円の人が、家賃75000円の職場からそこまで遠くないところに住んでいるとします。75000円は給料の半分です。残り75000円。ガス・水道・光熱費・携帯代・交通費、食費…。一体いくら手元に残るでしょうか。何も考えていないと、楽しく友人との交際費で費やし、
あっという間に月の途中で食材を買うお金がない。なんてことになります。

絶対に払わなくてはならないものを、どんだけ額を抑えるのか、一体いくら貯金できるのか。マイナスになるなら、引っ越すのか、“節約”に達するのか。方法は様々です。

大切なのは、お金の流れを把握し“はじめに”振り分けること。使い切ってお金がカラになってからでは手遅れです。早速、自分のお金の流れを整理してみましょう。

我慢をする

「あれも、これも欲しい。我慢できない。」

SNSで世界と簡単につながることのできる時代。趣味も多彩になってきますよね。
趣味による出費、好きな歌手のコンサート遠征費…。興味がることはいいことです。

しかし、ちゃんとお財布と相談していますか?所持金を使うだけ使って、後のことは…。ダメですよ!きちんとお金を管理して楽しみましょう。借金返済の波に飲み込まれたらなかなか抜け出すことができなくなります。

これは趣味に限りません。
「疲れたからタクシーで駅からワンメーターだし」
なんてことしていませんか?

その楽を取ってしまう甘えてしまう気持ちの分、貯金しましょう。あなたの管理ができるお金が生まれますよ?

まとめ

いかがでしたでしょうか?

“お金の管理”って最初はなかなか難しいですよね。

しかし、初めてしまえば簡単!お金を管理することが習慣づくと、自然と管理ができるようになります。お金の管理をして、少し気持ちにゆとりが持てる生活をしてみませんか?