windowsでwordpress構築する方法を紹介します。
今回はwindows上にdockerをインストールして構築します。
nginx 1.20.2
php-fpm 7.4
mariadb 10.7.3
wordpress 5.9
dockerで構築する理由
windowsでwordpress環境を構築するのに比較的に簡単にできるのがdockerを使った方法です。
一度、dockerで作ってしまえば、プログラムのバージョンを切り替える
ことが簡単にできます。
また、docker-compose.ymlファイルさえ作れば、環境の共有が容易にできるのもメリットの一つです。
dockerのインストール
windowsでwordpress環境を構築するのにはdockerをインストールする必要があります。
こちらでインストール方法を解説しています。
windows環境でdockerをインストールする
dockerでwordpressを構築する
ディレクトリの構成
├── db-data
├── docker-compose.yml
├── nginx
│ ├── conf.d
│ │ └── default.conf
│ ├── log
│ ├── nginx
│ └── nginx.conf
└── wordpress
docker-compose.yml
version: "3"
services:
nginx:
image: nginx:stable
volumes:
- "./nginx/nginx.conf:/etc/nginx/nginx.conf"
- "./nginx/conf.d:/etc/nginx/conf.d"
- "./nginx/log:/var/log/nginx"
- "./wordpress:/var/www/html"
ports:
- "${NGINX_HOST_PORT}:80"
depends_on:
- wordpress
restart: always
container_name: nginx
wordpress:
image: wordpress:5.9-php7.4-fpm
volumes:
- "./wordpress:/var/www/html"
depends_on:
- db
restart: always
environment:
WORDPRESS_DB_HOST: db
WORDPRESS_DB_USER: ${MYSQL_USER}
WORDPRESS_DB_PASSWORD: ${MYSQL_PASSWORD}
WORDPRESS_DB_NAME: ${MYSQL_DATABASE}
container_name: wordpress
db:
image: mariadb
restart: always
volumes:
- "./db-data:/var/lib/mysql"
ports:
- 3306:3306
environment:
MYSQL_ROOT_PASSWORD: ${MYSQL_ROOT_PASSWORD}
MYSQL_DATABASE: ${MYSQL_DATABASE}
MYSQL_USER: ${MYSQL_USER}
MYSQL_PASSWORD: ${MYSQL_PASSWORD}
TZ: Asia/Tokyo
container_name: db
user nginx;
worker_processes 1;
error_log /var/log/nginx/error.log warn;
pid /var/run/nginx.pid;
events {
worker_connections 1024;
}
http {
include /etc/nginx/mime.types;
default_type application/octet-stream;
log_format main '$remote_addr - $remote_user [$time_local] "$request" '
'$status $body_bytes_sent "$http_referer" '
'"$http_user_agent" "$http_x_forwarded_for"';
access_log /var/log/nginx/access.log main;
sendfile on;
#tcp_nopush on;
keepalive_timeout 65;
#gzip on;
include /etc/nginx/conf.d/*.conf;
}
default.conf
server {
listen 80;
server_name localhost;
charset utf-8;
root /var/www/html;
index index.php;
access_log /var/log/nginx/access.log;
error_log /var/log/nginx/error.log;
location ~* /wp-config.php {
deny all;
}
location / {
try_files $uri $uri/ /index.php?$args;
}
location ~ \.php$ {
fastcgi_split_path_info ^(.+\.php)(\.+)$;
fastcgi_index index.php;
fastcgi_pass wordpress:9000;
include fastcgi_params;
fastcgi_param SCRIPT_FILENAME $document_root$fastcgi_script_name;
fastcgi_param PATH_INFO $fastcgi_path_info;
}
location ~* .(html|css|js|jpe?g|png|gif|svg|mpg|flv|swf)$ {
expires max;
access_log off;
}
}
.envファイル
DBとportの設定を入れています。
各環境に合わせて.envファイルを修正してください
# MySQL
MYSQL_ROOT_PASSWORD=password
MYSQL_DATABASE=wordpress
MYSQL_USER=wp
MYSQL_PASSWORD=password
# nginx
NGINX_HOST_PORT=80
docker-compose.ymlのあるディレクトリで、
以下のコマンドで起動ができます。
docker-compose up -d
終了する場合
docker-compose stop
dockerでよく使うコマンドはこちらで詳しく書いています。
dockerを使用するときによく使うコマンド
起動後にブラウザーから
http://localhost
でwordpressにアクセスできます。
こちらに記載したものはファイルにしましたので
ダウンロードして解凍して使ってください。
ダウンロードする
ファイルをダウンロードして使うだけにしましたので、
簡単に環境を構築できると思います。